インプラント治療の流れ
インプラント手術法
1回法
1回法術式は、骨にフィクスチャー(インプラントを植立するために歯の抜けたところに打ち込む金属のネジ)を埋入できるサイズの穴を掘り、インプラントを埋入する時に、アバットメント(ネジと人口の歯を繋ぐ連結部分)も装着します。
処置後は、アバットメントの一部が口腔内に露出します。
1回法術式は、インプラントを埋め込む際の頭出しの手術(局所麻酔で歯肉を切開する)が必要ないので、患者様の肉体的な負担が少ないところがメリットとして挙げられます。
一方で、アバットメントが歯肉から露出しているため、1回目の手術後に口腔清掃がうまくできていなかったり、何らかの圧がかかることにより、骨とフィクスチャーの結合が阻害される可能性がある、というデメリットもあります。
2回法
2回法術式は、1回目の手術後に、インプラントが完全に歯肉で覆われ、口腔内に露出しません。
1回法術式と違い、頭出しの手術が必要になりますが、一度、完全に歯肉で覆うため、骨とフィクスチャーの結合を阻害する可能性が低いというメリットがあります。
当院では、1回法術式と2回法術式のメリット、デメリットをそれぞれ詳しくご説明した上で、患者様のご希望をお聞きします。
不安な点などございましたら、遠慮なさらずに、ご相談いただけたらと思います。
骨が足りない場合
事前のカウンセリングにより、骨の不足などでインプラント埋入が難しい場合、インプラントのオプション手術である骨造成法によって骨を補い、その後インプラントを埋入する必要があります。
骨造成法としては、上顎の骨の厚みが不足している場合に骨の薄い部分を補うソケットリフト、上顎臼歯部分の骨の厚みが足りないためにインプラントを埋入できない場合におこなうサイナスリフト、骨の幅が不足している部分を骨を増やす手術で補うGBR(骨再生誘導法)があります。
ソケットリフト
ソケットリフトとは、上顎の骨の厚みが不足している場合に骨の薄い部分を補う方法です。
歯の生えていた穴からアプローチします。
特殊な器具を使い、上顎洞(サイナス)の底部を押し上げ、押し上げた部分に骨補填材を填入することにより、インプラントを埋入するための骨の厚みを十分に確保することができます。
上顎洞底部までの骨の高さが5mm以上の場合、ソケットリフトの適応が可能となります。
メリットとして、インプラントを埋入する部分から押し上げるため、傷口が小さく、腫れもほとんどありません。
サイナスリフト
サイナスリフトとは、上顎の骨の厚みが不足している場合に骨の薄い部分を補う方法です。
歯が生えていた部分の側面の歯ぐきからアプローチします。
この部位の骨は上顎洞(サイナス)と呼ばれる空洞があり、このために安全に埋入するための十分な厚みの骨がとれない場合があります。
この空洞の下底部に他の部分から採取した骨を移植することにより、インプラントを埋入する十分な骨量を確保する手術がサイナスリフトです。
GBR(骨再生誘導法)
GBR(骨再生誘導法)とは、骨の幅が不足している部分を骨を増やすことで補う方法です。
GBRでは、移植するための骨が必要となります。
移植に用いる骨は、患者様自身の他の部位の骨を使う術式が一般的です。
最近になり、移植手術に自身の血液から高濃度の血小板を抽出することで、より成功率を高める術式が用いられるようになりました。
手術の流れ
1.通常の診療と同様に、カウンセリングを行います。
2.腫れや痛みなどがある場合、応急処置を行います。
3.後日、改めてご来院いただき、治療計画について確認します。
4.いくつかあるインプラント手術方法の中から、最適なものを一緒に決めていきます。
5.インプラント手術が終わった後、メンテナンスについて改めてご説明します。
6.定期的に清掃・かみ合わせのメンテナンスを行います。